スクリーンショット 2017-06-18 12.22.28

デザインエンジニアリング第一弾は、TAK-TEKさんによるトレーニングも含んだ講座。
第1回大会から、ユニークなアイデアを高いデザイン性と優れた構造設計、電子制御を組み合わせてパッケージングしたマシンを作り上げてきたTAK-TEKさん。彼のこれまでのマシンの設計を紐解きながら、そのアイデアの出し方や形にしていく方法を参加者と一緒に実践します。

1.マシンアイディアの出し方
過去のマシンと、それぞれのアイディアを出したプロセスを紹介。
参加者にもその場でオリジナルマシンのアイディアを出してもらう。

2.設計のプロセス
機構設計に役立つフレームワークを紹介。
過去に製作したマシンのアイディアから設計、形にするまでのプロセス紹介

3.Fab mini 4wdに使える機械要素
機械要素とその使い方を紹介。
ベアリング、リンク機構、歯車の使い方や作り方など。

4.設計してみよう
講座の内容を参考に、自分が考えたアイディアの構造、機構をスケッチする。
講師もアドバイスします。
 
 
講師

11034311_432896236888752_5790828110922670527_n
TAK-TEK
Fabミニ四駆第1回はハンマーヘッド型のマイコン搭載カーで出場。第2回目は変形型ペンギンマシン、第3回目は板金ミニ四駆と毎回見た目と機構をハイレベルに組み合わせたマシンで出場。ロボコン経験あり。
Facebook  https://www.facebook.com/takeitek/

 
 

イベント概要

実施日時 : 6月28日(水) 20時
場所 : FabCafe MTRL

※本イベントはFAB RACERS ACADEMYの講座です。個別での参加も可能ですし、以下のようにフリーパスや回数券でのご参加も可能です。
FAB RACERS ACADEMYの詳細はこちら。

参加費

1.フリーパス  15,000円  好きな講座を好きなだけ受けられます。Fab Meetup参加費2回も含まれています。

2.5回分チケット 10,000円 好きな5つの講座を受けられます。

3.個別チケット 3,000円   講座ごとに参加費を支払ます。

講座で利用するキットやツールなどの費用は含まれていません。
学生は半額です。学生の方は購入時にPeatixで割引コード「fr-student01」を記入ください。

各講座は20名程度の定員を予定しています。フリーパスの方を最優先しますので、定員が多い場合は5回分チケットや、個別チケットがご利用いただけない可能性もあります。
予め御了承ください。

チケットの購入はPeatixから 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中